2023年6月、農林水産省が「国内肥料資源の利用拡大に向けた全国推進協議会」における「国内資源由来肥料の利用拡大プロジェクト」の一環として、国内資源由来肥料の利用拡大に関する取組を更に進めるため、ロゴマークの募集を行いました。
本プロジェクトの存在及び取組趣旨を、肥料関係者及び消費者に広く認知していただき、国内肥料資源(※1)及び国内資源由来肥料(※2)について関心を抱いてもらえるようなロゴマークとして、農林水産省の厳正な審査の結果、当社社員(鬼澤知子)の作品が採用されました。
本ロゴマークが関係事業者のHPや肥料包装に添付されることで、国内資源の利用拡大に関する取組が更に推進及び活性化される事が期待されております。
当社も本プロジェクトに参画し、様々な環境負荷低減に資する取り組みを推進しております。具体的には、 全国に38店舗展開する農業関連商品の専門店「農家の店しんしん」にて、動物性堆肥(鶏ふん堆肥)、植物性堆肥(野菜残渣堆肥)、国産の魚を主原料とした有機肥料(極肥料)及び、天然原料だけでつくられた100%有機質の肥料(バイオノ有機S)等を取り扱っております。また、堆肥を約50%含んだペレット肥料「トライアタック8-5-5」及び「トライアタック12-5-5」(※3)をメーカーと共同開発し、当社のプライベートブランド商品として販売しております。
『命をつなぐ農業』とその農業を担う生産者のニーズに応え、『未来があふれる農業』の実現を目指す当社は、これからも持続可能な社会の実現に貢献する活動に取り組んでまいります。
当社は、本ロゴマークを活用し、より一層、国内肥料資源の利用推進に励んでいく所存です。
※1:国内肥料資源(国内資源):家畜ふん堆肥、下水汚泥資源、食品残渣などを指す。
※2:国内資源由来肥料:上記に示す国内資源を活用した肥料。
※3:「トライアタック8-5-5」及び「トライアタック12-5-5」は一部店舗を除き販売しております。
■採用された国内肥料資源推進ロゴマーク(知的財産権は農林水産省にあります)

■「国内肥料資源の利用拡大プロジェクト」の取組について
https://www.maff.go.jp/j/press/nousan/sizai/230609_33.html